※本年度の受付は終了しました。
大中里こども園 職員募集
◇保育教論 正規職員 ●資格 / 保育士、幼稚園教論(両資格必要) ●時間 / 7:00~19:00のシフト制、土曜出勤有り |
◇保育教論 パート職員 ●資格 / 保育士、幼稚園教論(両資格必要) ●時間、勤務日数、応相談 |
就業場所:大中里こども園
社会福祉法人柿ノの木会大中里こども園
富士宮市大中里837
電話:(0544) 23-5390
- 2023-06-03
- 令和5年度6月えんだより
- 2023-05-16
- 令和5年度4月5月えんだより
- 2023-03-13
- 令和5年度3月えんだより
- 2023-02-01
- 令和5年度2月えんだより
- 2022-12-23
- 令和4年度12月えんだより
- 2022-11-02
- 令和4年度11月えんだより
- 2022-10-20
- 令和4年度10月えんだより
- 2022-09-20
- 令和4年度9月えんだより
- 2022-08-20
- 令和4年度8月えんだより
- 2022-07-12
- 令和4年度7月えんだより
- 2022-06-12
- 令和4年度6月えんだより
- 2022-04-27
- 令和4年度5月えんだより
- 2022-04-27
- 令和4年度4月えんだより
- 2022-03-05
- 令和4年度3月えんだより
- 2022-01-31
- 令和4年度1月えんだより
- 2021-12-27
- 令和3年度12月えんだより
- 2021-11-31
- 令和3年度11月えんだより
- 2021-10-31
- 令和3年度10月えんだより
- 2021-09-18
- 令和3年度8月から9月えんだより
- 2021-08-25
- 令和3年度8月えんだより
- 2021-05-21
- 令和3年度5月えんだより
- 2021-04-21
- 令和3年度4月えんだより
- 2020-05-26
- 若がえった大中里こども園に期待してください
- 2020-02-20
- ママ!パパ!子育ての時代こそ親が光り輝いている時なんですって!!
- 2018-12-19
- 子育てをする時変えてはいけないことや変わってはいけないことそして大切にしたいこと
- 2017-12-15
- 大中里保育園は30年度からこども園になる予定なのです・・・
- 2017-06-01
- 新しい仲間のパパやママを迎えて楽しい育児って??を少し考えて見ました。
- 2015-05-13
- 子育てに抱っこを!!そして触れることを!!大切にしてください。
- 2014-07-16
- 私たちは何を子どもたちに残してやれるだろうか?
- 2014-05-12
- トイレはいつもきれいに(私が私でいられる場所・・・)
- 2014-02-26
- 感性を育てるって?感性って大事なのかしら?
- 2013-10-02
- 深まりゆく秋に!! おすすめは・・・
- 2013-07-30
- お盆は家族でお墓参りを!!
- 2013-07-02
- 子どもへのスキンシップの効用とお勧め」 そしてパパ・ママへのスキンシップのお勧め
- 2013-04-30
- 【平成25年4月20日号】 初回 この指とーまれ!!
- 2021-07-31
- 第43話:じゅっぺ教授 明るい社会づくり運動 富士宮地区協議会 副会長に
- 2021-07-25
- ~現在の著者の言葉~
- 2021-07-21
- 第42話:2007年こども環境学会【論文・著作賞】総評
- 2021-07-20
- 第41話:じゅっぺ教授「こども環境アドバイザー資格認定」に更新合格しました
- 2021-07-15
- 第40話:消防車大地号=人間で言ったら100歳。旅に出ます。